今日はヨセミテ国立公園研修でした。
出国前には雨の予報でしたが天候に恵まれ、日中の気温は静岡と変わらないくらい暖かでした。
ヨセミテはとても広く、東京都と同じくらいの面積がありますが、人間が立ち入ることができるのはそのうちの4%ほどしかありません。
その中でも『ヨセミテ』と聞けば想像するのがトンネルビューからのヨセミテ渓谷の風景です。ヨセミテ渓谷は、火山噴火の溶岩が長い年月をかけて冷えてできた山が、川によって削られてV字渓谷を作り、さらに三度の氷河期の氷(最大厚さ1,000m)によってU字渓谷となりました。
私たちはまずトンネルビューから渓谷を見て、次に渓谷内にあるヨセミテビレッジに行きました。
そして、現地ガイドさん、レンジャーのベンさんからヨセミテの自然及び
先住民の生活について話を伺いました。
今ではレンジャーや多くのボランティアによって携帯電話の電波が全く通じないようなこの大自然が守られています。
今日はたくさん歩き、疲れている生徒が多いですが体調不良の生徒はいません。今晩はサンフランシスコに移動して宿泊です。明日のスタンフォード大学研修に備えて休みます。
宿泊したロッジ | トンネルビューにて | 少しの時間 |
休憩を兼ねて | 記念写真 | ヨセミテはU字渓谷 |
凍りついた滝も | ブライダルベール滝へ | ブライダルベール滝 |
野生の鹿もお出迎え | 昼食を摂ったレストラン | 先住民がどんぐりを潰した穴 |
現地ガイドの東さん | 真剣に話を聞く生徒達 | 話を聞いた後は記念写真 |
ヨセミテビジターセンター | レンジャーのベンさん | レンジャーの証 |
先住民の家・倉庫 | ノースフェイス | ワッペンを全員いただきました |