8月20日・21日に、静岡県立大学に研修に行きました。



4つの研究室にそれぞれ5人ずつ別れて研修しました。1日目は、木苗学長の講義の後、各研究室に
分かれて実験を行いました。2日目の午前中は、1日目の実験をまとめ、プレゼンテーション用のス
ライドを作成しました。午後からは、それぞれの研究室で行った実験をプレゼンし、皆で質問をした
りして評価し合いました。



研修内容は以下のとおりです。
8月20日
学長・食品栄養科学部長・環境科学研究所長あいさつ
木苗学長の講義「化学物質循環と安全性」
各研究室での実験実習
食品衛生学研究室(増田准教授、島村助教)「食品に含まれる着色料」
食品分析化学研究室(熊沢教授、細谷助教)「ポリフェノールの抗酸化性」
環境微生物学研究室(谷准教授、内藤助教)「レアメタルを集める微生物」
物性科学研究室(牧野准教授、寺崎助教)「染色に役立つ食素材」
8月21日
実験のまとめとプレゼンテーションのスライド作り
プレゼンテーション
本校卒業生による施設案内